沿革・組織図
沿革
- 昭和49年10月に「下水道事業センター(日本下水道事業団前身)」の業務の円滑化に資することを目的とし、「下水道事業センター業務普及協会」が発足した。
- 下水道事業センターが日本下水道事業団(以下、「JS」という。)に改組されたことに伴い、JS業務支援のより一層の充実を図るため、昭和50年11月「下水道事業団業務普及協会」に改組された。
- 昭和60年7月には、JS研修業務支援のため昭和48年に設置されていた「下水道研修運営協会」を吸収合併し、組織が拡充された。
- 平成3年8月26日に第7次下水道整備5箇年計画により予想される事業量の増加やJSに蓄積された知識、情報を活用した調査研究などの新たな事業への展開に対応するため、公益性の確保と組織の整備、拡充が必要となり、「財団法人下水道業務管理センター」が設立された。
- 平成21年10月にアジア・太平洋地域における下水道、浄化槽、し尿処理等の知識・経験・情報の拠点としてアジア・太平洋水フォーラムから承認された日本サニテーションコンソーシアム事務局が当センター内に設置された。
- 公益法人制度改革を踏まえ、一般財団法人へ移行することとし、平成23年8月1日、新たに一般財団法人下水道事業支援センターとして発足した。
組織図